8.6秒に見る日本の暗い未来と懐かしの一発屋
YouTubeからブレイクした芸人、
8.6秒バズーカー!
"ラッスンゴレライ"のノリリズムで現在調子に乗りまくっておりますね〜😃
たけしさんも「バカ大学の文化祭」と一刀両断に斬り裂いていましたが、
本当に、一回見ればもう十分...
過去の同じようなリズム系芸人はどうかと言うと
「ラララライ体操」

・楽しんご
ドドスコスコスコ Love 注入
・エドはるみ
・テツ & トモ
なんでだろう
・ジョイマン
・小島よしお
・レギュラー
「あるある探検隊」
どうでしょう?
彼らは2度3度、
まあ、半年くらいは見ていてもいいかなというものがありましたが、
8.6秒バズーカーにそれがあるのでしょうか?
(かわいそうではありますが、完全なるKING of 一発屋 ですね)

【懐かしの一発屋たち】
・髭男爵
・鼠先輩
・ザ・たっち
・クールポコ
・まいける
・もう中学生
・長州小力
・ヒロシ
・はなわ
・にしおかすみこ
・小梅太夫
・長井秀和
・パイレーツ
・スギちゃん
・なだぎ武
・U字工事
・天津木村
・フォーリンラブ
・ねづっち
...
他にもまだまだいるのでしょうが、
思いつく限り列挙してみました✋
彼らの中には、
一発屋を踏み台にして見事転身した方もいれば、
一発屋の芸風のままに、
低空飛行で活動している人たちまで
様々ですね✋
ヒロシやムーディ勝山辺りは、
もう一度復活ブレイクしても
いいのではないでしょうか✌️
世界のナベアツは見事、落語家に転身しています!
にしおかすみこ
スギちゃん
は、バラエティータレントやラジオパーソナリティーとしては今後も活躍していけるでしょう。
しかしながら、
8.6秒バズーカーなどは
フリートークが出来ないし、
ネタに広がりがない点からすると、、、
残念ながら、
消えていくタイプの一発屋ではないでしょうか...
そして、
ここで危惧されるべきこととして、
このような低俗なものが人気を集める社会に発展が見込めるのか、ということ。
(辛口ですみません)
今の若者たちが中高年になった頃の日本は、いったいどうなっているのでしょうか?
なんだか不安ばかりがよぎってくるのですが、皆さんはどのように考えますか?
それではまた
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ