NHK朝ドラを見て思う「夢」の大切さ〜つまらない大人にはなりませんように...
「人生は地道にコツコツ」

「安定が一番」
NHK朝の連続ドラマ「まれ」のヒロインの口癖だ。
「まれ」は、無謀な夢を追っては失敗する父親を反面教師として育ったため、
「夢など見ない!安定が一番」
と公務員を目指します...
***
「大人になったら何になりたい?」
最新のアンケート調査によると
男の子の第1位は「スポーツ選手」🚵
女の子の第1位は「ケーキ屋・パン屋」🍰
今も昔も、子供は子供らしくて少しホッとしました☺️
一方、
親が子に就いてほしい職業は?
男の子には「公務員」
女の子には「看護師」...
・・・
「親はバカなのかっ」
堅い仕事が上位を占めるのはもう20年以上続いています...
「なるほど」である💡
日本の景気低迷ぶり、
結婚に魅力を感じない若者の増加、
その結果の少子...
子供に「安定した」職業を願うのは勝手だが、(いや、もはや勝手では済まない)
人口急減で地方自治体は「消滅」⤵︎
税収も激減...⤵︎
高齢者福祉費は⤴︎⤴︎
もういい加減、
政治家や公務員たちの保身を
ストップさせないといけない✋✋✋
彼らの給料は税金から出ている!
税収が減れば当然、報酬も減らさないといけない。リストラも然り!
昔から感じていたことなのだが、
地方の市役所に行ってみると
のんびりと、
マニュアル通りの仕事を、
とりあえず8〜17時まで
座って過ごすお仕事...
彼らを見ていると
「こんな(覇気のない)大人にはなりたくない」と思ったものです。
民間企業で汗水流して働く大人の方がよっぽど魅力的でカッコイイ!
(知恵を絞り利益を上げ、社会に貢献しているのだから)
そこでもう一度、
声を大にして言いたい‼️
これからの税収は、
もっと有効に使われなければならない!
無能でマニュアル通りにしか動けない公務員に安定を与えるくらいなら、ロボットに安定して働いてもらいたい!
(型にハマった仕事なら、機械が一番有能です)
これからは、生産に対しての対価報酬のみにすべきである。
よって、公務員はぬるま湯に「安定」「安定」と座っていないで、
高齢者施設や障害者福祉施設などで働きなさい!
人手不足解消に貢献してみてください。
安倍さん!
このタイミングでどさくさに紛れて
国会議員の報酬UP
やめませんか✋
成果と呼べる結果を残したのならいざ知らず、
あなたたちは
何もしていませんから!
税金の無駄遣いしかしていませんから!
・・・
ふ〜〜…
昨日は小学校の入学式🌸
新1年生の元気な声が通学路に響きます☺️
地道もいいけれど、
体が隠れそうなくらい大きなランドセル同様、
大きな大きな夢を
大切に育んでいってもらいたいな☺️
公務員志望だったドラマのヒロインは、
幼い頃の夢を取り戻すのだから✨✨
