難病と闘う林家こん平!医療費助成に救われる人々、見捨てられる人々。
「まさか、私に限って...」
健康な人は皆そう思います。
しかし、現代医学をもってしても
原因がわからない...
完治しない...
そんな病気がまだまだこの世の中には数多く存在するのです。
「難病」
日曜の夕方に、お茶の間の皆さんを楽しませてくれている長寿番組「笑点」の顔であった
落語家の林家こん平さんは、
2004年春頃から目のかすみに悩まされ、
やがて声が出にくくなりました。
病院に行っても原因がわからず、
8月...
意識が遠のき、ろれつが回らなくなったのです!
こん平さんを襲ったのは、
「多発性硬化症」
こん平さんは、
「多発性硬化症」により、持病の糖尿病を悪化させ、左足は壊死してしまいました。
現在は
「外出には車椅子が必要ですが、リハビリのおかげでベッドから立ち上がったり、歩くことはできるようになった」
そうです。
この病気は、残念ながら完治はしません。原因もわかりません。
根本的な治療法がない、いわゆる「難病」は、世界に数千種類あると言われています。
そして、日本で「特定疾患」(医療費助成がある) として定められている難病は56種類。
今後は110種類まで拡大されるものの、それ以外の難病患者たちに救いの手は伸びません...
難病指定を待つ病気。。。
中には、
一見病気に見えないけれど、本人にとっては非常に辛いものや、
病名すらわからず、放置され悪化するものまであります。。。
今後は、「指定難病」が増えることによって多くの人に認知され、早期の治療に取り組むことで進行を遅らせられるかもしれません。
皆さん!
是非、
「自分は関係ない」と思わずに、
まずは関心を持ってください。
それから、
全ては始まるのです。